同棲4年目で冷蔵庫を買った話(購入編)

同棲4年目で冷蔵庫を買った話。

今日は購入編として、機種を決めてから各ショップをウォッチし、購入に至るまでの経緯を書いていきたい。

 

機種をSHARP SJ-GT42シリーズに決めるまでの経緯はこちらに。

funwari-azarashi.hatenablog.com

 

 

買うなら増税前?増税後?

機種を決めたのが2019年9月中旬。ちょうど10月の増税前のタイミングだ。家電などを駆け込み購入する人が多かった。

しかし、需要が高ければ価格もあがるはず。そう思って価格ドットコムで価格推移を見てみると…

f:id:funwari_azarashi:20191112174322p:plain

やっぱり値上がりしてる…!!

8月12日の最安値が11万3118円、

それ以降徐々に価格が上がり、

9月16日時点で12万4000円。

1万円以上も値上がりしている。

増税前後の価格差が2000円程度なので、増税前だからといって新品を駆け込み購入するとかえって損をする可能性が高かった。

 

とはいえ、いったん上がった価格が増税後に安くなる保証もない…

そこで有力候補として上がったのが、型落ち品・中古品の購入だった。
 

型落ち品や中古品。あり?なし?

型落ち品の購入といえば、家電を安く買うための定番テクニックだ。しかし、お目当てのSJ-GT42シリーズの型落ちモデルはすでに販売終了しており、型落ちモデルを手に入れるとなると自動的にアウトレットや中古品となる。

我が家は同棲開始時から人から譲り受けた冷蔵庫やテレビ*1を使っていたので中古品やアウトレットには抵抗がない。

 

とはいえ、せっかく買うならそれなりに新しく高性能なモデルを買いたいし、食べ物を入れるのだからあまりにも汚い冷蔵庫は嫌だ。

 

話し合った結果、条件を以下に絞った。

  • SJ-GT42シリーズの、2016年以降に発売されたモデルであること。
  • 中古品の場合、使用感があまりない商品であること。
  • 税込10万円以下であること。
  • 色は白*2

各ショップをウォッチ

家電量販店

価格交渉をしたが、それでも予算を大幅に上回っていたので、購入には至らなかった。

延長保証や下取りといったオプションサービスは不要だったので、私達の場合は家電量販店で買うメリットはないと感じた。

店員さんと話していて意外だったのが、「複数の家電を同時購入したからといって安くはならない*3」ということ。洗濯機の購入も検討していたので聞いてみたのだが、残念だった。 

家電量販店アウトレット

冷蔵庫を検討するまで知らなかったが、大手家電量販店は展示品や型落ち品、返品された商品などをアウトレット店舗で販売している。

SJ-GT42シリーズについては、ちょうど一般の量販店での最新モデルの在庫がなくなりはじめているタイミングだったので、販売終了に伴って展示品がアウトレットに送られると踏み、マメにチェックした。

入荷情報をTwitterで配信している店舗も多いが、「人気商品はその日のうちに売れるし、1週間もあれば店内の商品は入れ替わる(店員さん談)」とのことなので、

近所にアウトレット店舗があるならこまめに足を運ぶのが一番だと思う。

twitter.com

twitter.com

池袋はビックカメラヤマダ電機それぞれの一般店舗・アウトレット店舗が東口に揃っているのでまとめてチェックしやすい。

ジモティ

ジモティー 無料の広告掲示板

無償または有償で不用品を売買できるサイト。手数料がかからないため格安で家電を出品している人も多く、SJ-GT42シリーズの出品もあった。

しかし、運搬(購入者が自力で運ばなければいけないことが多い)や支払い(対面取引を前提としており銀行振込等ができない)の問題があり、ペーパードライバーの私達にはハードルが高かった。

※新しい冷蔵庫購入後、前の冷蔵庫はジモティーで出品した。5年以上前のモデルだったが購入希望者が殺到した。

メルカリ

いまや検索すれば大抵のものは出てくるメルカリだが、SJ-GT42シリーズの白色モデルの出品はほとんどなかった。支払いや配送の仕組みが整っているので、出品があれば即購入したかったのだけれど。

ヤフオク

メルカリに同じ。なぜ赤色モデルばかり出品されているんだろう…

価格ドットコム

型落ち・中古でなかなか理想の出品が出ないので、期限を切って「予算はオーバーするけれど、この日までに出品がなければ価格ドットコムの最安値のショップで新品を買おう*4」と決めていた。

 

ついに理想の出品が!

出品を見つけたのは9月30日。2週間ほどウォッチを続け、だんだん挫けそうになってきた頃だった。

彼がGoogleショッピングからトレファクONLINEの中古商品を見つけてきた。

f:id:funwari_azarashi:20191112162219p:plain

希望条件を全て満たしており、本体価格約8万円と格安。

約1万2千円の送料はかかるものの、エポスカードの会員特典で5%引きで購入できる。

本当は実物を見てから買いたかったけれど、いつ売り切れるか分からないこと、展示している店舗が少し遠いこともあり、ショップ側の「使用感のほぼ無い美品のお品物」という申告を信じてその日のうちに購入した。

増税前の駆け込み購入はしない!といいつつ結果的に駆け込み購入ということになった。笑)

 

内訳

本体価格:81,874 円

送料  :12,200 円

割引  :4,310円(エポスカード会員特典5%OFF)

合計:94,074 円

 

その後、トレファクONLINEから商品が発送されたのが2日後の10月1日。

受け取り日付指定がされないまま商品が発送されてしまったり、廊下が狭すぎて入らないと言われてしまったりと色々あったが、配送業者の方々のおかげでなんとか納品完了(ありがとうございました)。

念願の大型冷蔵庫生活だ!!!!!!

 

前の冷蔵庫との比較。まるで親子のよう。

f:id:funwari_azarashi:20191112181542j:plain

 

購入して1ヶ月たった感想

良かったこと

  • 心の余裕が生まれた

いきなり壮大な話で申し訳ない。大げさに聞こえるかもしれないけど、本当にそう思ったのだ。

 

購入前は「2人で400Lは大きすぎるかも?」と思っていたけれど、いざ使ってみるとちょうどいいサイズ感だった。

なんといっても、必要最低限+αの食品を収容できるのが大きい。

我が家にとっての+αは、「いつでも好きなときに食べたいもの(お菓子や冷凍惣菜など)」「あると食事作りが捗るもの(カット野菜など)」。とりあえずこれらをストックしておけば、格段に毎日の食事の準備が楽になる。

野菜が足りなければ、カット野菜を味噌汁にぶちこめばいいし、彼の食事のボリュームが足りなければ、好きに冷凍惣菜を食べてもらえば良い。

買い物の手間が減ったという物理的な面もそうだが、心の余裕が生まれたという精神的なメリットは計り知れない。

 

f:id:funwari_azarashi:20191112181550j:plain

ずっと買ってみたかった業務スーパーの大袋ワッフルを買えて嬉しい。 

 

  • やっぱり両開きにしてよかった

キッチン側からも、リビング側からも開けられるので楽。懸念していた扉の重さもあまり気にならない。両開き最高。

 

気になったこと

  • 冷蔵室がちょっとだけ不便

店舗で見た際は気づかなかったが、最上段だけでなく、2段目、3段目の奥の方もデッドスペースになる(手前にものを置くと奥が見えないため)。背の低い方は気をつけたほうが良いと思う。

また、一段あたりの高さが思ったより低く、タッパーを2個重ねて載せることができなかったりする。

小さい方の野菜室も、じゃがいもは入るが玉ねぎは入らないという微妙な高さ…

そういった点から、冷蔵室の収容力は思っていたより少し低めだと感じた。

  • 自動製氷にカビが残っていた

これは製品の問題ではないのだけれど、商品到着時点で、自動製氷の水を入れるところにカビが少し残っていた…。洗えばすぐに落ちたし、うちは最初から自動製氷は使わないつもりだったので良かったが。

安い分クリーニング費用などは削っているだろうし、中古で買えばこういうこともあるということで。

 

以上、同棲4年目で冷蔵庫を買った話(機種決め編)、(購入編)でした。

いろいろ書いたけど言いたいのは「デカい冷蔵庫最高!」ということ。

 

これを読んで冷蔵庫購入の参考になれば嬉しいです。

 

*1:(どちらもキレイで、壊れることもなく4年経過した)

*2:安さに惹かれて別の色を購入すると後悔しそうなので、ここは絶対に譲らないと決めていた

*3:SHARPの冷蔵庫と、Panasonicの洗濯機を購入するとなった場合、SHARPの担当者が冷蔵庫の価格を決め、Panasonicの担当者が洗濯機の価格を決める。だから安くすることはできないらしい。※あくまで私が訪ねた家電量販店の話です。

*4:この頃、小さい冷蔵庫にかなりストレスが溜まっており一刻も早く新しい冷蔵庫が欲しかった

同棲4年目で冷蔵庫を買った話(機種選び編)

2019年9月30日、新しい冷蔵庫を買った。

 

彼氏が一人暮らし時代に使っていた冷蔵庫を同棲後も使い続けていたが、

容量が足りなくなり、買い替えを検討。

納得のいく冷蔵庫選びのため、10回以上は家電量販店に足を運び機種を決めた。

その後は、少しでも安く購入するために、オンライン・オフライン店舗を毎日ウォッチ。

最終的には、定価約27万円の冷蔵庫を8万1874で買うことができた。

 

そのことを「機種選び編」と「購入編」に分けて書く。

これから冷蔵庫を買おうと思っている方の参考になれば幸いです。

 

 

 

我が家について

  • 同棲4年目カップ
  • 共働き
  • 賃貸
  • 買い物は週1〜2回、料理は週5〜6回(すべて自分が担当)。

平日の料理については、「冷凍食材フル活用&明後日以降の献立は考えない」という柔軟さのあるやり方にしている。

これまで一週間分の献立決めや作り置きなどいろいろチャレンジしてみたけれど、

  • お互い急な残業が多く、当日になってごはんの予定が変わることがある
  • 疲れたときに気兼ねなく惣菜&外食に頼りたい(食材の管理や賞味期限に縛られたくない)

という自分たちの生活スタイルにはあっていなかった。きっちり予定を決めるよりも、その日その日でやっていく方が我が家にはあっていることに気づき、数年かけて今のやり方に落ち着いた。

 

冷蔵庫を検討していくなかで、家電量販店の店員さんが口を揃えて言うのは「冷蔵庫はライフスタイルにあわせて選ぶのが重要」いうこと。

ちょうど我が家は同棲して数年たち、自分たちにあう生活スタイルが分かってきた時期だったので、同棲開始時に買うよりもより良い冷蔵庫選びができたんじゃないかと思う。

 

買い替えを考えた理由

…とにかく冷蔵冷凍ともに収納容量が足りない!

これまで使っていた冷蔵庫は、彼氏が一人暮らし時代に使っていたもの(SHARPの137L)。

せっかく近所に業務スーパーがあるのに充分活用できておらず、急にふるさと納税や実家からの野菜が届くと一気に冷蔵庫がパンパンになっていた。

 

希望条件をあげて探してみた

希望条件

  • 容量は今の2倍以上(300L〜)
  • 引っ越しても困らない両開きドアor観音開き(フレンチ)ドア*1
  • 冷凍庫が大きいこと
  • 色は白系

ありがたいことに彼氏は「好きなの買ったらいいよ」とのこと。

 

この条件にあう冷蔵庫は?

このあたりの機種に目星をつけた。

 

SHARP SJ-PD31E

SJ-PD31E

 

SHARP SJ-W351E

SJ-W351E

 

SHARP SJ-GW36E

SJ-GW36E

 

メーカーが全部SHARPなのは、引っ越しに対応するため。

とうのも、観音開きドアの機種はどのメーカーにもあるが、たいてい400L台〜の大型機種*2

一方、両開きドアの機種を扱っているのは、SHARPのみ。

 

しかし、目星をつけたこれらの機種はどれも容量やデザイン、コスパなどが気になり購入には至らず…

  

他のメーカーもいいかも?

SHARPの目星をつけていたモデルは残念だったものの、実機を見に行ったビ○クカメラで売り場を見渡してみると、各社さまざまな性能や機能を打ち出してるらしいことに気づく。

そもそも300L台は機種数が少なく選択肢が限られていることもあり、他のメーカー・サイズも見てみることにした。

  

店員さんに聞いたり調べたりして分かったメーカー各社の違いは、

  • Panasonic→全体的に優秀。故障率の低さも◎ 家電量販店店員さんの多くがおすすめするメーカー。
  • 東芝→野菜室が優秀。安いが中国製。
  • 三菱→切れちゃう瞬冷凍。触れるだけで開くタッチオープン。
  • 日立→冷凍が優秀。 
  • SHARP→両開きドア。冷凍庫の容量が大きい。プラズマクラスタ

 

さらに冷蔵庫選びのポイントとしては、

  • メーカーが推す上記の性能は、400L〜(3人〜向け)でないと付いていないことが多い。300L以下だとメーカーごとの差異はあまりない。
  • 電気代は大きい冷蔵庫のほうが安い
  • 自分のライフスタイルにあわせて選ぶのが重要。(まとめ買いや作りおきをする、野菜を多く買う、冷凍食品をよく買う、など)

 

最初はあまり興味がなかったものの、店員さんの営業トークを聞いているうちに最新冷蔵の性能がどんどん魅力的に見えてきて「あと数万上乗せして東芝の400L級にすれば切れちゃう瞬冷凍とタッチオープンがつく…*3」「Panasonicの優等生っぷりも捨てがたい…」とどんどん欲が出てきた*4

 

その機能、ほんとにいる?

冷静になって数日考えてみたところ「最新冷蔵庫の機能は確かに便利だけど、本当に使いこなせるのか?」という疑問が湧いてくる。

そこで改めて、自分の家電の使い方を見返してみた。

  • レンジ→いっぱいボタンがついてるけど普通のあたためしかつかってない
  • 炊飯器→いっぱいボタンがついてるけど普通の炊飯しかつかってない
  • 洗濯機→いっぱいボタンがついてるけど普通の洗いしかつかってない

…うん、機能がいっぱいあっても使いこなせない!

 

機能やドア数が増えると、手間も増える。

  • 食材を使うシーンを想定して入れる場所を判断し、必要に応じて切り替えなければいけない*5
  • 掃除やメンテナンスをしなければいけない

今の冷蔵庫に容量以外の不満がなかったこともあり、

機能は必要最低限で良い。でも容量は大きめを買っておきたい。

という結論に至った。

 

やっぱりSHARPだ!最終的に選んだのは…

最終的に選んだのは、

SJ-GT42シリーズ。


 

以前から挙げていた条件(容量300L以上、両開き、白、冷凍庫が大きい)に加え

  • 冷蔵室に野菜室が内包されている→この製品の一番の特徴。見渡しやすく、食品の管理がしやすい
  • 本体の横幅が狭い(60cm)→引っ越ししても搬入経路や設置場所に困らない
  • シンプルなガラスドア→ずっと使っても飽きない

これらが決め手になった。

 

ちなみに、400L台なら観音開きドアも選べた。しかし横幅が広くて引っ越し向きではないのに加え、ドアポケットが邪魔になって奥のものが取り出しづらかったり、結局左右ともドアを開けなければいけなかったりして、私は両開きの方が使いやすく感じた。

観音開きドアは人によって好みが分かれるようなので、実際に店頭で使用感を確かめるのがおすすめ。それも、具体的な状況をシュミレーションしながら触ってみるのが良いと思う(「例えばカレーを作るとして、野菜と肉とルーを取り出すのにどんなアクションが必要?」「手が汚れたときに指一本で開けられるか?」など)。

 

 続きはこちら。

funwari-azarashi.hatenablog.com

 

 

 

*1:片開きドアだと、壁際に置いたときなどに使いづらくなる可能性がある

*2:横幅が必要なため

*3:調べる際参考にしていたツイート群の中にもこの機能を推す声が多かったhttps://mobile.twitter.com/kazarigiri/status/1148205104450793472

*4:自分だけでは決めきれないので後日彼氏をビ○クカメラに連れて行ったところ、同じく営業トークのシャワーを浴び、帰り道「何を選んでよいか分からない…」と言っていた。

*5:※多機能冷蔵庫の多くが、チルド室⇔パーシャル室/冷凍室⇔微冷凍室などを切り替えられるようになっている